スマホメニュー
インフォメーション
INFORMATION
2025/10/19
紅葉ピークと雪マーク(10/19日投稿)

今年は少し遅めの紅葉でしたがここ数日で一気に進んで只今見頃真っ最中です。
赤や黄色の葉っぱ達は昨日の雨ニモマケズ来訪者の目を楽しませております。

そして10月下旬に差し掛かると現れ始める天気予報の雪だるま。
予報サイトによっては10月20日(月)から降雪マークが付いています。
酸ヶ湯温泉へお車での来館を予定している方は天気予報をしっかりチェックして、
必要があれば冬タイヤに変えてからのご旅行をお願いいたします。
雪が降らなくても冷え込む朝晩は路面凍結の恐れがあります。
油断せずに準備を整え、安全運転でお越しください。

ちなみに車で通う従業員はもうタイヤ交換をすませています。

2025/10/12
毛無岱の紅葉が見頃です

八甲田の紅葉が駆け足で進んでいます。毛無岱では草紅葉に赤や黄色が添えられて、登山の途中で眺める風景は例年通りの美しい色合いになっています。酸ヶ湯アメダスでは最高気温が10℃を下回る日が多くなってきました。酸ヶ湯周辺のぶな林は赤褐色へと染まり、秋色の波が瞬く間に城ヶ倉大橋、中野もみじ山といった紅葉の名所へと広がりそうです。

2025/10/05
【10/27~11/2】奥入瀬自然博物館の開催

令和7年度の奥入瀬自然博物館の開催が決定しました。
期間中は一般車両の乗り入れが規制されるため、美しい景観と自然が奏でる音色をより身近に感じることができます。期間限定交通規制期間は2025年10月27日(月)から11月2日(日)までの7日間です。詳細は奥入瀬渓流エコツーリズムプロジェクトへの下記リンクからご確認ください。


詳細について ➡➡➡ 令和7年度のチラシ
開催期間中に運行するシャトルバス ➡➡➡ シャトルバスの運行時刻

2025/09/26
色づき始めました

八甲田では陽が短くなるとともに涼しさが増し、酸ヶ湯アメダスが最低気温一桁を記録する日が増えております。色づく葉も増え始め、短い夏の終わりと紅葉シーズンの訪れを感じます。
八甲田大岳への登山道で眺める毛無岱の草紅葉や燃えるような赤色に染まる蔦沼、城ヶ倉大橋から見る渓流と山々の大パノラマ。奥入瀬渓流や十和田湖も含め、八甲田やその周辺には名所と呼ばれる紅葉スポットが沢山ございます。しかし、美しいのは名所ばかりではございません。国道103号線を走りながら眺めるぶな林も絶景であり、ぶなの紅葉に抱かれる酸ヶ湯温泉もまた情緒にあふれております。ご宿泊のお客様はもちろん、ドライブの途中などでも是非お立ち寄りいただき、景色と一緒に名物の酸ヶ湯そばや生姜味噌おでんを楽しんでいただけると嬉しいです。

2025/06/23
梅雨入りのお知らせと、雨に潤う森の風景

当館周辺もいよいよ梅雨の季節を迎えました。しとしとと降る雨が木々の緑をいっそう濃くし、森の空気はしっとりと澄んでいます。雨音に耳を傾けながら、静かに深呼吸する時間も、梅雨ならではの贅沢。晴れの日とはまた違った、幻想的な自然の表情を、ぜひお楽しみください。

雨の日の森の動画は酸ヶ湯インスタグラムから

●ご予約・ご宿泊に関するお問い合わせ
●その他のお問い合わせ
受付時間/9:00〜17:00
〒030-0197
青森県青森市荒川南荒川山国有林
酸湯沢50番地
八甲田ホテル HAKKODA HOTEL
酸ヶ湯キャンプ場
八甲田の魅力 特設サイト
オンラインショップ
宿泊予約
お問い合わせ

宿泊予約

お問い合わせ